ふるさと林道米内川櫃取線を行く

kiuyu

2012/10/15

おことわり

このページは昔公開していたページの誤字等を修正の上で、改めて公開するものです。そのため記載内容が古く、現在にはそぐわないものもあるかもしれません。ご承知置きください。

この林道は今でも好きな道です。なんだかね、雰囲気がいいのです。また、釜津田も魅力的。何があるわけでもないのですが雰囲気が良い。でもなぜあんなところに人が住みついているのかが不思議。

作成・更新日

ふるさと林道米内川櫃取線を行くについて

盛岡市と岩泉町を結ぶ林道、米内川櫃取線をカブで走ってみました。

はじめに

前に大志田駅へ行ったとき、 米内川の源流を見ようと思うも、「この先車両通行止め」という看板を見てあきらめました。

今回は、「車両通行止めでも歩行者はOKのはず。熊が出てもヘルメットかぶってるから大丈夫。」ということで、米内川の源流地域、さらにその先の岩泉町まで足を伸ばすことにしました。

出発

上米内駅前

2005年5月3日10時、JR上米内駅前を出発します。 米内浄水場のしだれ桜が見頃らしく、駅前の浄水場は若干混んでいました。

大志田駅

大志田駅

10時20分、大志田駅に到着しました。相変わらず列車の本数が少ないです。 この駅を利用するお客さん(鉄な人以外)はいるのでしょうか。

分岐点へ

分岐点

10時40分、岩泉方面への分岐点までやってきました。 「この先危険につき・・・」という看板が若干破壊されています。

とりあえず、危険なところまで行ってみましょう。

危険個所

危険個所

5分ほど進むと、岩が落ちていました。どうやら危険なところはここのようです。 確かに危険といえば危険ですが、この岩をどけて落石注意の標識を置いてやれば、それでいいような気がします。

昨年からこの状態だとすれば、盛岡市はこの林道の維持管理を行う気は無いようです。

米内川源流地域

米内川源流地域

北上川の源流のように「ここが源流」という場所があるのかと思いましたが、 そんな場所は見当たらず、道は川から離れていきます。 だから源流_地域_なのでしょうか。

岩泉町へ

林道看板

峠付近で岩泉町が設置したと思われる、林道の案内看板がありました。 いわく、

この林道は、岩泉町釜津田集落と盛岡市側との交流を促進し

とのことです。

しかし、地図を見ると釜津田の人はこの林道ではなく、国道455号か国道106号を経由して盛岡へ行くような気がします。

県道171号へ

岩手県道171号標識

林道は櫃取のあたりで終わり、県道171号で釜津田集落を目指します。

「集落」と林道の看板には書いてありましたが、 地図で見る限り神社しかないような気がします。 ま、14万分の1の地図(ツーリングマップル)なので、細々したものを表示していないだけでしょう。

釜津田集落

チェーンソーで木彫り?

釜津田に入る少し前に、木彫りっぽい物体が数個置いてありました。 初めは木彫りだと思いましたが、そこにいた方がチェーンソーで丸太を切る・・・というか、 削っていたので、あれはチェーンソーで作られたのでしょう。

写真を撮りたかったのですが、チェーンソーで作業に打ち込んでいた方が、 あからさまにこちらを睨んでいたのであっさりと通過しました。 チェーンソーで首を切断されたらたまりませんからねえ。

釜津田小学校

釜津田小学校

11時30分、釜津田小学校に到着しました。学校くらい地図に載せようよ。

釜津田中学校

釜津田中学校

小学校から少し行くと、立派な中学校がありました。果たして、どれくらいの生徒がいるのでしょう。 集落の規模から考えて、そう遠くない将来、他の学校と統合されそうな気がします。

八幡平アスピーテラインもびっくり

雪の壁

釜津田から早坂峠へ至る町道があったので、それを使って早坂峠を目指します。 途中、雪の壁があって驚きました。この道路はきっと冬季通行止めでしょう。

早坂峠

早坂峠

12時20分、早坂峠に到着しました。 ちょっとした店があり、それなりの賑わいがあります。 しかし、現在この峠を通過する早坂トンネルの工事が行われており、 この賑わいが見られるのもあと少しかもしれません。

国道455号

国道455号を盛岡方面を向かってひたすら走ります。 峠のてっぺんから出発したので、ずっと下り坂。下りであればカブでも車の流れについていけます。

カブの注意するべき点として、寝かせるとセンタースタンドを道路に擦ってしまうというものがあります。 怖いんですよねえ。センタースタンドをとっぱらえばいいのかもしれませんが、 それでは利便性が損なわれます。

大志田駅へ

県道204号

途中、県道204号で大志田駅を目指します。 幅員は狭く、舗装はされていませんが、カブでも走りやすい道です。

なお、大型車は通行止めなのでご注意ください。

あやしい隧道

隧道

大志田駅付近を通過し、上米内駅へ向かっている途中、あやしい隧道がありました。 どこに行くのでしょう。確かめなければ。

行き止まり

隧道の行き止まり

ずっと走っていったら、行き止まりでした。なんだよ、つまんねえな。

分岐発見

倒木

来た道を戻ると、分岐がありました。もしかしたらこちらが本線かも、と思い突き進むも、 倒れた木が邪魔をして通れません。正確には、前輪は越えられましたが、 レッグシールドが引っかかって進めません。あきらめて引き返します。

さらに分岐発見

さらに来た道を戻ると、別の分岐がありました。もしかしたらこれが本線かもと思い(またかよ)、 突き進みます。

実は通行止だった

通行止め看板

しばらく進むと別の林道に出ました。さらに、車が止まっていて、近くでは藪を刈ってる人が。 また、看板が立ててあり、それを読むと「これは仮設道路だから行き止まりだよ」みたいなことが書いてあります。

行き止まりのはずの道路からやってきた私は何でしょう。

結局大志田駅へ

大志田駅入り口

また大志田駅に戻ってきました。ぐるりと回って戻ってしまったようです。 何やってるんだか。

上米内駅へ

上米内駅前

15時30分、上米内駅に到着しました。カブが泥だらけです。 今度洗ってやるから許しておくれ。

おわりに

カブで林道を走るなんて、本来の使い方じゃないよなあと初めは思いましたが、 カブで山菜取りに行く人もいるのだし、あながち間違っていないかもと思い直しました。

楽しかったなあ。